
ウサギ
今日は【空飛ぶほうき】の乗り方をご紹介します。キツネのコンちゃんとタヌキに乗ってもらいました。
先ず、【空飛ぶほうき】は地面に置いては乗れません。少しだけ高い所、切株の上なんかがちょうど良いです。切株の上でスタンバイします。前のアニマルは、箒の柄をしっかり持ちます。後ろのアニマルは前のアニマルの尻尾にしっかり掴まります。
次に、前のアニマルは箒の柄を上の方向に向けて後ろ足をバタバタさせます。すると箒が宙に浮くので、そのタイミングで後ろのアニマルは後ろ足を浮かせます。
箒は柄を右に向けると右に、左に向けると左に飛べます。右にず~っと向けていると右回りに大きく旋回することも出来ます。反対に左回りもできます。降りる時は、降りたい場所に向けて柄を下に向けると静かにフンワリと着地します。
箒に乗って上空から見ると、こんな感じです。
今日はアニマルたちが予約していたカボチャを取りに来ているようですね。
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]