空飛ぶ箒の乗り方

ウサギ

今日は【空飛ぶほうき】の乗り方をご紹介します。キツネのコンちゃんとタヌキに乗ってもらいました。

先ず、【空飛ぶほうき】は地面に置いては乗れません。少しだけ高い所、切株の上なんかがちょうど良いです。切株の上でスタンバイします。前のアニマルは、箒の柄をしっかり持ちます。後ろのアニマルは前のアニマルの尻尾にしっかり掴まります。

次に、前のアニマルは箒の柄を上の方向に向けて後ろ足をバタバタさせます。すると箒が宙に浮くので、そのタイミングで後ろのアニマルは後ろ足を浮かせます。

箒は柄を右に向けると右に、左に向けると左に飛べます。右にず~っと向けていると右回りに大きく旋回することも出来ます。反対に左回りもできます。降りる時は、降りたい場所に向けて柄を下に向けると静かにフンワリと着地します。

箒に乗って上空から見ると、こんな感じです。

今日はアニマルたちが予約していたカボチャを取りに来ているようですね。

にほんブログ村 イラストブログ 動物イラストへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
イラスト
アニマルたちの残暑便り

久し振りの投稿になります。実は腱鞘炎を発症してしまい1か月程経ちますが少しずつ回復しております。。 …

ウサギ
新緑のアニマルたちの森

ご無沙汰しております。。アニマルたちの森も新緑が凄く綺麗で爽やかな風が吹いています。毛虫&#x1f4 …

キャラクター
花見ランチ始まってるよ

さて。この前までグダグダでダメになっていたクマたちですが…やっと冬眠から覚めて復活した様子です。森も …

テキストのコピーはできません。